2009年10月05日

残念・・・。

農政の実力者がご逝去されました・・・。以前にも書きましたが、九青協委員長時、ちょうどJA全国大会がNHKホールで開催中にメキシコとのFTA反対!と農水省前と経済産業省前で座り込みやりました。その時の経済産業省大臣が中川さんでした・・・。大臣室に九州と東北・北海道の代表で出向き要請しました・・・。中川大臣に色々とご指導いただいた事をこの前のことのように鮮明に覚えています・・・。心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。



Posted by 748 at 08:20│Comments(9)
この記事へのコメント
当時の大臣室には、大臣就任されて10日ほどだったので、部屋中に白い胡蝶蘭が、溢れていました。地元北海道の当時の中原会長と背筋を伸ばし大臣の話を聞いたものです・・。座り込み中には、九青協主催の座り込みということで、福岡県のJA全国大会参加メンバーが、バスで激励に来ていただきました・・。当時の我がJAからは、専務が出席されていて、現在は、組合長です・・。6年前いろんな経験をさせていただきました。今でもJA青年部手帳の年表に掲載されています。経産省の後は、外務省と首相官邸にも出向き要請したものです・・・。ある意味カリスマ的存在の重鎮を失ったことが、残念です。
Posted by 748 at 2009年10月05日 08:33
一昨年の松岡さんに続き、農政通の重鎮が…

残念でなりません。


農政、特に国際交渉に関しては、歴史が大切です。
改革や変革も必要なことかもしれませんが、一度決まってしまった国際ルールは、例え間違っていたとしても、元に戻すことはまじあり得ません…
彼らの亡き後、日本国の食料安全保証は、誰が導いてくれるのでしょうかね。


続きはきゃべ様お願いします。
Posted by ボビー at 2009年10月05日 10:36
ボビちゃま・・・、当時松岡さんもバリバリでしたからね・・・。外務省と首相官邸に要請に行くことができたのも、松岡事務所のおかげでしたから・・。その後、全青協副会長に九州から押し上げたのですからね・・。笑。
Posted by 748 at 2009年10月05日 12:44
要請書を渡したときに、
「どうせこんな文書は中央会がつっくったんだろ?自分たちの言葉で言わないとダメだ!」
というようなことを言われたのが思い出されれます。
Posted by よっしぃ at 2009年10月05日 14:14
なんか懐かしいですね。あの時、平成15年は事務局お手伝いの身分でしたが楽しかったですね。
Posted by ちゅうげん at 2009年10月05日 14:27
よっしぃさん、思いだされますよねー。ぶりきや全盛の頃でポンギでやられた苦い思い出もあります・・・。ボラれた時にねぇちゃんにだってここは、ポンギだからって捨てぜりふを言われましたから・・・。(爆)(爆)。確か6年前の10月9日だったと思います・・・。
Posted by 748 at 2009年10月05日 15:13
ちゅうげんさん、福岡中央会事務局最強軍団の頃ですよね・・・。委員長以上に事務局が権限を持っていましたから・・・。(爆)(爆)。早く芝刈りに行こうよ・・・。(笑)
Posted by 748 at 2009年10月05日 15:16
前に必死こいて連夜の残業こなし喰って風呂上がりヘッドイン
昨日大豆コンバイン乗りながらラジオで聞きボリュームをガチしました。
いゃぁ自分らで流れを作らなきゃいかん時代が到来したな
Posted by きゃべ at 2009年10月05日 22:38
キャベちゃま・・・。だよねー。頑張りましょ・・・。(笑)
Posted by 748 at 2009年10月05日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
748
久留米高校(ラグビー部・ハーフ)鳥取大学園芸学研究生。23歳で結婚。25.23.21歳の親父。九州経済フォーラム理事。JA理事。佐賀カントリー倶楽部キャディー委員。HC14。坊主頭のちょいワルオヤジ。
hLg
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ